ABOUT

NU:KUJU(ヌークジュー)は
大分県の九重(クジュー)に誕生する
自然体験フィールドです。
果てしなくつづく草原。
おだやかに連なる山々。
九州にありながら、どこか遠い異国を思わせる、
大分県の九重町。
ここの自然は幻想的だ。
その素晴らしさを知ってもらいたくて、
もっとたくさんの人に訪れてもらいたくて。
私たちはこの地に、
九重を発信する中心地をつくります。
コンセプトは、NATURE&FANTASY。
動物と人が同じフィールドで過ごし、
ふれあえる、自由放牧。
季節ごとの変化や枯れ姿まで美しい、
宿根草のフラワーガーデン。
自然の高低差をそのまま生かした、
日本最大規模の草原ドッグラン。
九重のあたらしい郷土料理が
味わえるレストランに、
大分のいいもの・おいしものを選びあつめた
セレクトショップなど。
おどろき、発見、ざわめき、
好奇心をたいせつに。
ありのままの九重の自然に、
人の想像力をかきたてる
さまざまなアイデアを掛け合わせること。
そうすることでこの土地に化学反応を起こし、
九重のもつ不思議な魅力を
いっそう引き出していきます。
あたらしい九重。それがヌークジュー。
「NU」は英語で「あたらしい」、仏語で「裸の」「ありのまま」を意味する言葉。あたらしいものや面白いことが集まる拠点になること。九重のニュースをつぎつぎ発信する中心地になること。自然との触れ合いを通して、ありのままの自分へ還る場所になること。私たちは「NU:KUJU」の名前に込めた思いに何度でも立ち返りながら、この土地のためにできることを、ひとつひとつ積み重ねていきます。
FIELD MAP フィールドマップ
広大な敷地は、自由放牧エリアとWITH DOGS エリアに、ゆるやかに分かれています。何をしてもいいし、何もしなくてもいい。ここにあるのはただ、自由な時間です。
DODAN TUNNEL
ドウダントンネル
フラワーガーデンのさらに奥。九重に自生するドウダンツツジのトンネル。春は白い花。夏は緑の葉。秋はその葉を真っ赤に染める。季節がめぐるたび、くるくる変身するトンネル。
SHEEP FOOD
羊のエサやり体験
時間:10:00〜, 13:00〜, 15:00〜
料金:¥200
NU:SOUND
音楽
風にのって流れてくるのは、古楽器の音色。せせらぎや葉ずれなど、自然の音とまざりあう。
RABBIT:HAUS
うさぎのおうち
抱っこや、ごはんをあげることも。うさぎは聴覚や嗅覚が人よりずっと敏感。そっと、やさしくふれること。
料金:エサやり ¥200
HAJIMARI NO OKA
はじまりの丘
なにもなくて、すべてある。
HORSEBACK RIDING AREA
引き馬ひろば
やさしくおとなしい性格のアメリカンクォーターホース。背に乗れば、景色は一変。視界がひらける10分間。4歳以上から。
料金:1周 ¥1,000
NU:HAUS
牧舎
フィールドのシンボルとなる牧舎。明るく、風通しよく、長屋のような設計。ここに羊と山羊がのびのび暮らす。
SHEEP PASTURE
自由放牧
性格のおだやかな雌羊と子羊を中心に、自由放牧を採用。フィールド内を自由に歩きまわっている。動物と人間の行動エリアを共存させることで、あたらしい関係性を生み出そうとする試み。
MEADOW GARDEN
メドウガーデン
メドウとは牧草地のこと。まるで草原の中に群生する草花のような庭。花の咲く季節はもちろん、枯れ姿まで美しい「宿根草」を中心に、約100種の植物からなる。季節ごとに主役が入れ変わり、景色を豊かに変えていく。
SHEEP FOOD
羊のエサやり体験
時間:10:00〜, 13:00〜, 15:00〜
料金:¥200
HAND CRAFT
手づくり体験
パンとバターづくりが、1日にどちらも体験できる。
SHEEP MAN
羊人間
羊のお面をかぶってヌークジューを散策する人間。お面はヌー・ショップで購入できる。
EDIBLE GARDEN
エディブルガーデン
ここはハーブや果樹などからなる、食べられる庭。ローズマリー・マウンテンミント・ロシアンセージ・ブラックベリーなど。どうぞ顔を近づけて、目と鼻で味わって。
NU:SHOP
セレクトショップ
大分のいいもの・おいしいものを中心に、ちいさな驚きや発見、ニュースのある商品を選びあつめたセレクトショップ。九重の自然からインスピレーションを受けたオリジナルグッズは、フィールドの散策にも活躍します。
NU:STAND
ミルクスタンド
飯田高原でのびのび育った牛のしぼりたて牛乳・できたて飲むヨーグルト・自家製ソフトクリームにコーヒーなど。外に持ち出して芝生でのんびり味わえる。
DOG RUN
草原ドッグラン
自然の高低差をそのまま生かした、日本最大規模のドッグラン。
無料
DUCKS
アイガモ
草むらや土の中を、つついては、もぐもぐ。一体何を食べているのか。スタッフもよくわかっていない。
BLUEBERRY:HAUS
ブルーベリー狩り受付
つやつやの甘い実は、暑い夏のお楽しみ。30分間つみ放題、食べ放題。
期間:7月〜8月下旬
料金:大人(高校生以上)¥700、小人(小・中学生)¥350
未就学児 無料、持ち帰り 100gあたり ¥300
NU:KITCHEN
レストラン
コンセプトは「あたらしい九重の郷土料理」。大分メイドのホットドッグ「NU:DOG」や、大分郷土料理のだんご汁をアレンジした「NU:DANGO SOUP」など。ここでしか味わえないメニューはすべて、料理家の小堀紀代美さんの監修。犬も一緒に入れます。
BLUEBERRY FIELD
ブルーベリー畑
山の斜面に植えることで、昼夜の寒暖差が大きく、甘みがまして濃い味わいに。温暖な九州ではめずらしいノーザンハイブッシュ系品種を中心に、30種以上が育つ。中にはなんと、500円玉くらい大きくなるものも。実がなる前のちいさな花も、スズランのようでかわいい。
ONSEN
ヌクヌクノ湯
たっぷり散策した後は、いいお湯といい景色で、ココロもカラダもヌクヌクに。全身の血流を促し肩こり・腰痛・高血圧などにも効果があるとされる高炭酸泉。もちろん源泉かけ流し。しぼりたて牛乳も冷えてます。
入浴料:大人(高校生以上)¥800
小人(小・中学生)¥400、未就学児¥100
HARAPPA DECK
はらっぱ展望台
ラベンダー畑の真ん中にひそむ、開放空間。見晴らし台であり、ベンチのようでもある。人が少ないときは、座って足をぶらぶらさせてみても。季節や天気、時間帯によっても見える風景が大きく変わる。
NU:SOUND
音楽
風にのって流れてくるのは、古楽器の音色。せせらぎや葉ずれなど、自然の音とまざりあう。
PRICE フィールド入場料金
通常料金
- 大人(高校生以上)
- 1,000円
- 小人(小・中学生)
- 500円
- 未就学児
- 無料
- 同伴犬 利用規約に同意が必要となります
- 300円
※ドッグランは無料でご利用いただけます。
※レストラン・ショップのみのご利用に入場料はかかりません。
年間パス
- 大人(高校生以上)
- 5,000円
- 小人(小・中学生)
- 2,500円
- 同伴犬 利用規約に同意が必要となります
- 300円
その他の
お得な特典
-
・ヌクヌクの湯
通常800円→ 600円 -
・ソフトクリーム
通常500円→ 400円
※同伴犬には適用されません
- ※犬以外の動物の入場はご遠慮願います。
- ※同伴犬入場は利用規約の署名の上、リードの着用が必要です。
- ※全て税込価格です。
ご利用可能決済方法
-
クレジットカード
-
QRコード決済
-
電子マネー・交通系IC
ACCESS アクセス
ヌークジューは大分市から1時間半ほど、熊本市からも福岡市からも1時間半と、どこからも遠くはなれた場所。ですがそのぶん、自然は格別です。
- 住所
- 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野1681-14
- 駐車場
- 乗用車350台、バス20台
-
車でお越しの方(大分自動車道から)
-
湯布院IC九州横断道路 約35分NU:KUJU
-
九重IC九重町役場前四季彩ロード 約30分NU:KUJU
-
-
車でお越しの方(熊本市内から)
-
熊本市内国道57号線 約1時間20分阿蘇市一の宮九州横断道路 約50分NU:KUJU
-
-
九州横断バスをご利用の方
-
湯布院バスセンター(熊本行)九州横断バス 約50分飯田高原
エルランチョ前徒歩 約20分NU:KUJU
-
-
九重コミュニティバスをご利用の方
-
飯田交流センター徒歩 約40分NU:KUJU
-
OPEN 営業期間・営業時間
- 期間
-
3月中旬〜12月上旬
- 時間
-
9:00~17:00
※ヌクヌクの湯は10:00~20:00
(最終受付 19:30) - 休み
-
水曜日(GW、夏休みは無休)